~中学生の部~
11月11日に大和スポーツセンターにて、神奈川県大会(中学生の部)が行われました!
今大会、拳勝館川崎支部から三名が出場しました!
残念ながら入賞者はいませんでした(>_<)
来年の全中予選にむけて頑張って行きましょう👍
~小学生の部~
11月25日、茅ヶ崎市総合体育館にて神奈川県大会(小学生の部)が行われました。
この大会で、上位4名が来年の全少予選、関少予選の切符を得ることができます✨
結果は…
組手2年男子の部
岩崎 廉 準優勝✨(信玄杯出場確定!)
組手5年男子の部
山本 晃大 ベスト8
組手6年男子の部
鈴木選手 ベスト8
入賞おめでとうございます🎊
廉、三年連続神奈川の強化選手になりました✨
地道な形の練習に加えて、組手もしっかり練習してきたんだね❗その成果が試合に出ていました😊
晃大!惜しかった~(>_<)ベスト4をかけての試合あと少し時間があれば〰️
最後の最後まで分からない試合展開に痺れました〰️👍
6年生は小学生最後の県大会となりました!
上位入賞を目指して何度も挑戦してきたこの県大会。勝つという結果が大切な勝負の世界ですが、全力が出せたかどうかはとても大切です✨
どうだったかな?
出場された道場生のみなさんお疲れ様でした!
出場者数が多いので1日居るだけでもヘトヘトになったことだと思います💦
人で溢れかえる会場でしたが、そんな中でもこれから始まる試合をイメージしてしっかり準備し、集中して試合に臨めていたでしょうか?
拳勝館川崎の仲間が集まり声を掛け合い、学年関係なく気持ちを高め合うことは十分に出来ていたのかな?
個人競技ですが、同じ会場の中で仲間も一緒に戦っているというのはとても心強いものです😊
だけど、ただ居るというだけでは効果は半減💧試合の前にしっかり声を掛け合い、一緒に身体を動かし、意見し合ったり褒めてあげたりすることで周りも自分も集中力が高まります!
試合で結果を出すために..
空手の練習をすることは勿論ですが、佐藤先生や白石先生が普段から言うように、練習の時から自分で自分を高めるためにするべきことは何か?!
自分が強くなるために周りを巻き込みながら共に高みを目指す👊✨漫画のような超!理想的なかたちですが、もし誰かがそれを始めたならきっと色んな子が変わってくるはず❗
ひっこみ思案なんて言ってる場合じゃない👊
大きな大会の後は、勝った喜びと負けた悔しさがしばらく残りますが、道場での練習はすぐに始まります😁
大会の前と同じ練習のやり方でいいのか、一人一人が考え行動に出し継続出来たなら、次はもっといい結果を出せるはず❗❗
中学生にだって小学生にだって、難しいけどやれないことはない❗❗
親はみんなフォローする準備万端です😁
さあ、また皆でがんばりましょう♪
今日は朝早くからお疲れ様でした!
0コメント