さぁ、神奈川県大会もカウントダウンですよー❗
本日は、関東地区大会でした。
全国レベルの強豪が揃う本大会、県大会目前の力試しとしてはレベル高めですが(笑)、全国水準を肌で感じることの出来る貴重な大会です。
が💥
開催は栃木県の小山😱😱😱
遠い~💦
でも❗
拳勝館から大輝先輩、有汰先輩、恵翔先輩、晃大、虎大、爽佑、廉が出場しました。
ところが往路、5時半出発に加えて渋滞にハマり、運転パパは朝からグッタリ😰😰😰
子供達よ❗もう自分で頑張りなさい❗(笑)
と、いうわけで。
午前の形の試合。
・小学2年
中村 爽佑 1回戦敗退
岩崎 廉 優勝🏆✨
・小学4年
岡田 虎大 3回戦敗退
・小学5年
山本 晃大 1回戦敗退
・小学6年
安達有汰 2回戦敗退
西山 恵翔 1回戦敗退
開会式ギリギリの到着。
アップが充分に出来ず、全体的にキレがありませんでした。
でも、廉ちゃんは変わらず安定の優勝🏆✨
やっぱスゴいわ~⤴⤴
廉、おめでとう❗❗
午後は団体戦から。
関東地区大会の団体戦は、中学生から小学生までの5人チームの大所帯。
拳勝館メンバーは人数が足りず、団体が組めませんでした(T0T)
各道場の精鋭が一同に介し、見ごたえタップリ!
来年は組みたいなー。
さてさて、ようやく組手。
団体戦観戦でお腹いっぱいなのですが(笑)、
いやいや、目覚めよ👀❗拳勝館❗
・小学2年
中村 爽佑 3回戦敗退(1回戦シード)
岩崎 廉 ベスト16
・小学4年
岡田 虎大 2回戦敗退(1回戦シード)
・小学5年
山本 晃大 1回戦敗退
・小学6年
西山 恵翔 1回戦敗退
安達 有汰 2回戦敗退(1回戦シード)
鈴木 大輝 2回戦敗退
NOoooooo😱😱😱❗
特に高学年は前に詰めきれず、動けてなかったなぁ。
そんなわけで、組手はメダル無し、賞状も無しでした。
もうこうなったら、皆でシブがき隊のNAI・NAI 16を大合唱しましょうかね(笑)
結果奮わず、覇気も失った集合写真。
チーン💧という感じでしょうか💨
先月の川崎大会に引き続き、最近はちょっと低迷している感じですね。。
そんな時は❗❗
自分が一番良い出来だった試合のビデオでも観て、感を取り戻しましょ✨
自分が勝つイメージを持つことも大事。
引き続き頑張りたまえ~💪✨
0コメント