怒涛のメダル&入賞ラッシュの今大会!!
総合優勝も夢じゃない?!
そんなことが頭をよぎりながら、始まりました❗❗団体戦~🔥🔥🔥
ヘトヘトだなんて言ってられない💪
チームになれば力は倍増✨😁✨
さぁみんな!最後まで全力でファイトー❗❗
《団体戦》
1,2年Aチーム
岩崎 廉 ★ 渡辺 陸王 ★ 五十嵐 奏人
✨✨第3位✨✨
準決勝進出❗
奏人(先鋒)廉(中堅)陸王(大将)で挑みましたが、陸王(大将)に繋げる事が出来ませんでした(>_<)
奏人、頑張りました!準決勝まで負けなし❗
いつも以上に考えながら、攻める試合が出来ていました✨
強くなったね😂
廉も頑張りました!
廉の優勢で試合が進んでいましたが、残りわずかで相手の蹴りがポイントに!
諦めず攻め、ポイントを重ねましたが負けてしまいました(>_<)悔しいね・゜・(つД`)・゜・
また、このチームで優勝狙おうね☺️
気持ちを切り変え、3位、4位決定戦❗❗❗
結果は団体戦3位!勝ちとりました~👍
3,4年Aチーム
田島 祥乃介 ★ 岡田 虎大 ★ 渡辺 琉心
もはやこの3人ほど団体マジック(チームになったら個人競技以上の実力発揮💪)にハマるチームはないのでは?!(笑)
先鋒はそのチームの力量を図ったり、試合の流れを作る大事な役回り。
今回は全て祥乃介が立派に果たしてくれました💪
スーパーミラクルプレイを連発して、確実に勝利の女神を呼び寄せてくれました👏
そして!!
試合の展開を間近で見ながら、リアルタイムで声かけやアドバイスを送ってくれたパパ軍団。
時には誰をどのコマに割り当てるか真剣に作戦会議。
子供達の協力な援軍です🎌
さらに背後には他道場の同じ4年メンバー。*超強豪です(笑)
他道場のライバルとはいえ幼年期から一緒のメンバー達はめちゃ仲良し。
コート外では一緒にじゃれあい、対戦してる時以外はお互いに気合いを入れ合ったりアドバイスをし合ったり。これまた面白い関係を築いています。
表現が難しいけど、ライバルにも恵まれてる小4チームです😁
ほんでもって、2階席から熱烈応援のママ達。
泣く子も黙るとはまさに!隣の赤ちゃんの泣き声を上回るボリュームでエールを送り続けました❤
そんな裏メンバーを含めて皆のパワーが集約され激戦を次々と突破!!
そして、結果は…
🏆 優勝 🏆
本人達は持てる力を出し切って優勝を勝ち取ったアドレナリン✨
パパ援軍は、自分達の試合の読みと作戦がハマって大当たりのアドレナリン✨
ママ達は、無条件でアドレナリン✨
アドレナリンの理由はそれぞれですが(笑)、皆が優勝に向かって一体感に包まれた白熱戦でした。
試合が一番長引いた3,4年の団体戦、特に最後の決勝戦は会場全体がギャラリーになって盛り上がりました!!!
いやぁ~、団体組手は本当に楽しゅうございます🎵
(岸朝子「美味しゅうございます」風に 笑)
3,4年Bチーム
村上 大和 ★ 鈴木 友陽 ★ 阿部 陽
一回戦目、大和(先鋒)友陽(中堅)陽(大将)で挑みなんと、全員が勝利❗
二回戦目、大和(先鋒)勝利❗友陽(中堅)に繋ぎました✨
友陽頑張りましたが、2対2で先取したものの、反則負け(>_<)悔しいね・゜・(つД`)・゜・
でも、次に繋がる試合が出来てたよ☺️
陽も負けてしまいましたが4年生いる中、最後まで諦めず頑張りました👍
団体戦初の陽にとって、とってもいい経験になったと思います✌️
5,6年Aチーム
鈴木 大輝 ★ 西山 恵翔 ★ 安達 有汰
5,6年団体戦の3位決定戦は拳勝館対決となりました!
先鋒戦 恵翔先輩 vs 晃大先輩
中堅戦 鈴木先輩 vs 海渡先輩
大将戦 有汰先輩 vs 日陽先輩
激闘の結果.... Aチームが2連勝❗
✨✨第3位✨✨
おめでとうございます~😆👏👏👏
5,6年Bチーム
大保 海人 ★ 山本 晃大 ★ 鈴木 日陽
✨✨第4位✨✨
この嬉しそうな顔😆たまりませんね~♪
チームで頑張る楽しさを味わっていますね~♪入賞おめでとうございます!!
同じ道場のライバル達に負けた悔しさは
次で必ずリベンジだ👊✨
長かった1日がおわりました~👏👏👏
予想を越えるメダルと賞状の数に保護者たちもビックリ😂
閉会式でズラズラと拳勝館の名前が読み上げられます。賞状とトロフィーを受け取る姿は眩しかった~❗
そして!!ついに!!総合優勝の発表.......
(選手も親も完全に期待しちゃっています✌)
出場団体27団体の中、ジャジャジャーン😆
✨✨✨総合3位✨✨✨
ダメかー!!!!😂😂😂😂😂
いや~!やっぱり総合優勝は難しい~!!
でもでもでも!!!
今回の世田谷大会で当道場からの個人形出場者は29名のうち11名が入賞(ベスト8以上)で、入賞率は38%
組手は28名中16名が入賞で、入賞率はなんと!
57.1%❗❗
道場出場者の約6割が入賞ってスゴくない?
大健闘だったことは間違いない❗
佐藤先生の話にもあったように、これまでしっかり頑張ってきた選手が今日の素晴らしい結果に繋がっていました。
思うような結果が出なかった選手は、頑張っていない訳ではない!ただ、もっと上に行くためにはどうしたらいいか自分で考え行動する!まだまだやれるはず!!そうしたら表彰台だって手が届くはず✨
今大会ではそれを、始めて間もない唯人、樹(阿)、爽佑、健心が体現してくれました😁👍
さあ!また皆で頑張りましょう~🔥🔥🔥
光志朗!僕だけ賞状もメダルも無いって拗ねてる場合じゃないよ😠
次こそはメダル勝ち取ろうね❗❗
今日は皆様、本当にお疲れ様でした😌
世空連の皆様、審判の方々、今日一日大変お世話になりました!
ありがとうございましたm(__)m
~みんなが楽しみにしていた懸親会~
お店は高津にある《やぶや》さんにお世話になりました~👍
御園さん初参加!家族で来て下さいました~👍
仲間が増えて嬉しいです😂
みんなでワイワイ楽しい時間を過ごす事ができました\(^-^)/
道場生、保護者含めこんなに素晴らしい仲間
に出会えて、佐藤先生に感謝!感謝!です😌
いつもありがとうございます♥️
0コメント