9月23日(日)世田谷の国士舘大学にて、世田谷区空手道選手権大会が行われました✨
総合優勝めざして出場選手力を出しきり、頑張っていきましょう💪
午前は形の部からスタート✨✨✨✨
《幼年男女混合形の部》
唯人、光志朗が出場👊
先輩達が見守る中、唯人と光志朗、平安二段やりきりました👍
そして、唯人が決勝進出❗❗❗結果は…
五十嵐 唯人 準優勝✨✨
がんばり屋さんの唯人😊沢山練習した結果がきちんとかたちになりました✨
今大会、第一号のメダルとなりました👍
唯人!おめでとう👏カッコ良かったよ❗❗
《小学1年男子形の部》
樹(阿)が出場👊
結果は阿部 樹ベスト8✨
緊張しながらも、丁寧に平安二段出来てたよ!
この結果できっと成長が加速🔜
これからが楽しみだ!初入賞おめでとう👏
《小学2年男子形の部》
廉、陸王、奏人、樹(橋)、健心、爽佑、正治
が出場👊
正治は拳勝館に加わってからの初試合!!
きっと緊張したよね。
迷子になったりもあったけど(笑)、冷静な姿は大物感✨
強者揃いの小2チーム、メダルを下げた正治の姿もそう遠くはない❗
試合回数をこなしてきて、小2チーム全体的にレベルアッープ⤴⤴
みんな良く頑張りました👍
そして、決勝にコマを進めたのは…
廉と陸王の同道場対決となりました!!!
岩崎 廉 優勝🏆 渡辺 陸王 準優勝✨
廉、優勝まで5対0の圧勝❗本当に素晴らしい👍👍👍
《小学3年男子形の部》
大和、圓太郎が出場👊
大和、二回戦敗退(>_<)
前回、準優勝だっただけに、今大会での優勝を狙っていました。しかし、悔しい結果となってしまいました…
圓太郎も今持っている力を出しきりましたが、入賞出来ませんでした(>_<)
この悔しさをバネに稽古がんばろうね💪
《小学4年男子形の部》
虎大、祥乃介、友陽、琉心が出場👊
形に(も)苦戦している小4チーム、トーナメントで早々と強豪とぶつかり、「オレたち今日はここまでだな」と宣言💧こらー💢😠💢
結果、公言通り岡田 虎大ベスト8、田島 祥乃介ベスト8
そんな訳で誉めません!(笑)
《小学5年男子形の部》
晃大が出場👊
努力家な晃大!一生懸命平安五段を演舞しましたが、入賞ならず(>_<)
午後の組手で挽回していきましょう💪
《小学6年男子形の部》
恵翔先輩、日陽先輩、有汰先輩、鈴木先輩、海渡先輩が出場👊
結果は西山 恵翔ベスト8、鈴木先輩ベスト8
小学生最後の世田谷大会!
メダルとはなりませんでしたが、力強い演舞はこれまでの積み重ねを感じさせました✨
《小学3・4年女子形の部》
陽が出場👊
結果は阿部 陽ベスト8✨陽は大会を重ねる事に形が上達しています!今大会、惜しくもメダルを逃しましたが、次に繋がる試合ができたと思います👍
姉弟そろっての入賞おめでとう👏
《小学5・6年女子形の部》
日咲乃先輩、ののほ先輩が出場👊
いつも集中力抜群の日咲乃先輩の演舞🔥
今日も目力が光っていました!!
ののほ先輩も全力の演舞!!
結果は鈴木 日咲乃 第3位✨
まずは形でメダルゲット🙆✨
午後の組手も勿論メダルを狙います💪
《中学生女子形の部》
陽和先輩、真菜先輩が出場👊
陽和先輩、真菜先輩の中学生コンビ😊
優しいお顔からは想像できないキレキレの形👏この切り替え、皆見習って欲しい!!
結果は権守 真菜 第3位✨
おめでとうございます~👍✨
午後から組手の部スタート✨✨✨✨
皆の大好きな組手❗盛り上げていきましょう⤴️⤴️
第51回世田谷区空手道選手権②(個人組手編)
につづく~
0コメント