平成最後の大会、神奈川県錬成大会に行って来ました❗❗
みんな進級してひとつ上の学年になり、出場メンバーもガラリと変わった印象です。
震えるほど肌寒い朝、みんな早め到着でウォーミングアップ⤴️
体も温まって準備OK✨さぁ、試合に挑むよー❗❗
【団体形】
小学3・4 年生
Aチーム 岩崎廉、渡辺陸王、村上大和
2年前の日本武道館錬成大会ではメダルを受賞したチーム。
道場の皆の期待を背負い(笑)、いつもちゃんとそれに応えてくれるメンバー達ですが、3,4年枠のデビュー戦は少々苦い結果になっ
てしまいました😢
大きな成長を遂げる3,4年、周りのライバル達もメキメキ実力をつけてきます。
更なる鍛練で引き続き頑張るぞ💪✨
小学3・4年生
Bチーム 井田孔顕、五十嵐奏人、中村爽佑
三年生になって、初めての試合です。
1.2年の時とは違い、3.4年枠は他の出場チームのレベルの高さに驚かされました。
今回は練習の時間も少なく、平安二段で挑みましたが、平安五段やバッサイダイにレベルをあげていく必要性を痛感。
いつもふざけてばかりで、母たちに叱られがちの三人ですが、団体で戦うことが好きです✨息を揃えることの楽しさと同時に難しさを感じつつある様子。
初めは最初のお辞儀すら合わずにヒヤヒヤものでしたが、本番は彼らなりのベストを尽くすことはできました‼️
しかし、結果は予選グループ7組中5位。
突きの力強さ、スピード、一つ一つキメること、脚を張ること…などなどなどなど、課題は山積みです。自分たちなりの課題を話し合って次につなげていきたい…と反省会をしました💦
どうしても、練習の中でお互いのダメな部分を指摘するばかりになってしまいがちですが、相手のプラスを見つけて褒めることができるように、お互いを高めるためにどんな工夫が必要か、考えていきます。団体形の練習は協調性を学ぶための絶好のチャンス‼️この三人には特に必要(笑)…です!
夏の錬成大会に向けて、これからさらに練習あるのみ‼️
小学5・6年生
田島祥乃介、岡田虎大、渡辺琉心
この3人、団体組んで3年目突入。
なんとコート審判は佐藤先生❗❗
NOooooooo😱😱😱😱😱
チームワークは良さはピカイチなのに、形はなかなか前進せず😅今回も7組中の4位。
良い時はバシッといくのになぁ。
いやいやいやいや…
全チームなかなか厳しい結果でした。。。
形の練習量が組手より少ないことは事実だし、
道場生の気持ちも形より組手寄りになっていることも分かってるけど、、、
でもね、っていう。。
予想以上の厳しい結果に、皆、ドヨヨーーーーン🌀🌀🌀
なんだか、根本的に何かを変えなきゃいけない気がしました。。。課題多しです。。
午後は個人戦。
あー、このまま引きずらなきゃ良いけど。。。
と、そこに❗❗
恵翔先輩と有汰先輩、登場❗❗
中学生の部は無い大会なのに❗
10連休の真っ只中なのに❗
電車乗り継がないと来れない場所なのにー❗
小学生チームの応援とフォローに駆けつけて下さいました✨✨
うわぁぁぁぁん😭😭😭有り難うございます❗❗❗
時間ギリギリまでアップに付き合って下さり、小学生チームも盛り上がって来ました。
先輩合流前後の表情が全然違う⤴️(笑)
さぁ、午後も頑張ろう❗❗
【個人形】
小学3・4年生 岩崎 廉
1回戦が決勝戦..という組み合わせに感じた1戦でしたが、結果は1学年上の実力者に力及ばず負けてしまいました。
悔し涙を流した廉😢3年生になった洗練を受けましたが、またここから挽回してくる姿を期待して待ってるよ❗
小学3・4年生 村上 大和
大会1週間前に股関節を痛め絶対安静…ギリギリまで出場できるか分かりませんでした(>_<)
本人は練習したくてウズウズしていましたが😊
結果は三回戦敗退と悔しい結果となりましたが大和らしく力強い形をうてていました✨
次は万全のコンディションで挑みましょう!
小学5・6年生 田島 祥乃介
本日2度目の佐藤先生が担当するコートでの試合となりました😁
結果は、二回戦で同じ糸東流の選手に惨敗..
ビデオを見返し、自分に何が足りないのか探っていました。次に必ず活かしてね❗
小学5・6年生 渡辺 琉心
2対3で一回戦敗退(>_<)
力強さがまだまだ‼️練習あるのみ💪
【個人組手】
*小学5・6年生のみ
渡辺 琉心(小5)
初戦の相手は6年生!
同じパターンでポイントをとられる展開…
切り替えができないまま試合終了…完敗でした(>_<)
最近、技のバリエーションが増えてきた琉心!
もう少し自信をもって考えながら組手ができるように頑張ろうね👍
岡田 虎大(小5)
進級して5,6年合同枠に移行。体格差のアドバンテージも通用せず、久々の1分試合で時間が短かく、試合が上手く展開出来ず、1,2回戦は超接戦、3回戦は相手が反則になって勝ち、4回戦は判定で旗1本差で負け~と、結構な苦戦展開でした。
なかなかポイントが決まらな~い💦
結果はベスト8でした。
全体的に奮わない結果となりました😣
佐藤先生からまだまだ練習が足りないと指摘され、細かいアドバイスも皆素直に受け止めることが出来たのではないかと思います。
まずは今すぐやれる姿勢から直す!!
背筋を伸ばして胸を張って堂々と!!
皆でやれば楽しいしカッコいい😁👏
団体形チーム内で声を掛け合い、夏までにもっと高め合おう💪✨✨
目標高く、日々鍛練。
令和の時代も精一杯駆け抜けましょう❗❗
0コメント