今日は3回目の自主強化練習会でした。
西山パパさんの良く練られたメニューで今日もみっちり、5月からの大会ラッシュに向けて内容の濃い練習会でした❗❗
さてこの練習会、基本的には自由参加なのですが、毎回参加率が高く、道場生の意欲や向上心が伺えます。
そこで❗❗
今回からいくつか新たな取り組みを始めました。
そのひとつが、目標設定です。
子ども達は上手くなるために、一生懸命練習しています。
空手道は長い長い道のり、長い時間かけて自分の課題と向き合っていく忍耐力を支えるものは「頑張ったことは必ず結果に繋がる!」という実感と自信の積み重ねです。
そしてこの名言。
長友と空手は無関係ですが(笑)
小さな目標達成をコツコツ積み上げていくことが大事。
そしてその成長実感がエネルギーになって、さらなる成長を加速させます。
子供達にも空手を通して是非この体験をして欲しい。
そんなわけで、皆には今日の練習会での目標を立ててもらいました✨
目標を意識しながら練習会に挑みました。
そしたらなんと❗👀❗
本当に大きな声が出てる📣
先取が取れた🔥
下がらずに前に詰めれた~🎉
目標達成出来たらシールをペタリ☺
ちょっとした達成感を得た子供達の喜びの表情は本当にキラキラしていました✨
うんうん❗よく頑張ったね👏
今日は昨日の自分よりちょっと強くなってるはず🎌
学年が上がると、目標達成もなかなか一筋縄では行かなくなりますが、きっとこの体験の積み重ねがその時期を支えてくれるはず❗❗
大きな目標は小さな目標に分解して、なるべく沢山の達成体験をしていきましょう❗❗
みんな、頑張れ~❗❗
0コメント